Flashに4080pxを超える画像が正常に書き出せないバグがある?

Flashで[ファイル]→[書き出し]から静止画を保存する時に、大きさが4080pxをこえる画像が正常に書き出せませんでした。
結局どうにも解決策が見つからなかったのですが、試した事だけメモ。

状況

  • FlashProfessionalCS3+WinXP (Flash8Proでも発生)
  • シェイプ・ビットマップ・ダイナミックテキスト混じりのデータ
  • 高さ2080pxのムービーを解像度144dpi(2倍サイズ)で保存しようとした

保存した画像は左上(0,0)から数えてx軸方向・y軸方向ともに、4080px付近からノイズがかったように崩れ始め、4100px以降は透過または白になってしまいました。
ワークステージ、およびオブジェクトのサイズ上限(2880px)には触れていませんし、
書き出しできる画像のサイズ上限(8000x8000px)にも触れていないのでそのあたりに原因はなさそう。

やってみたこと

  • パブリッシュ設定を変えてみる
    →変わらず
  • 保存する形式を変えてみる
    • 静止画系(bmp、jpg、png、その他でオプションを変えながら保存)
      →変わらず
    • .aiで書き出し
      →シェイプは問題なく書き出せたが、ダイナミックテキストが途中で途切れてしまった。
      100個くらいある各テキストが、各行で頭の4文字くらいしかない。。
    • .epsで書き出し
      →IllustratorCS3で、「不明なエラーのため、操作を完了できません」と表示されファイルが開けない。
  • 横幅を変えてみる
    →変わらず。全体のピクセル数ではなく、一辺が4080px以上であることがお気に召さない様子。
  • 内容を変えてみる
    →長方形のシェイプが1枚置いてあるだけでも4080px以降の部分は崩れる。
  • 複数あったシンボルをひとつのシンボルにしてみる
    →変わらず
  • 書き出しの解像度を変更する
    →解像度にかかわらずビットマップ画像中で4080px以降の部分が崩れる

このあたりで諦めた。4080でぐぐっても出ないし何ぞこれ(´;ω;`)ブワッ

Flaファイル内の画像を取り出す方法3通り

(1)コピー&ペースト

 ・透過していない画像
 ・面積の小さいもの、または画質が多少劣化しても構わない場合
以上のような画像であれば、直接photoshop等の画像編集ツールにコピペできます。
その際、Flashの[編集]→[環境設定]→[クリップボード]を以下の設定にしてください。
 ・色深度…32ビットカラー(アルファチャンネル)
 ・解像度…72dpi
 ・サイズ制限…5000KB
画像編集ソフトの標準が72dpiであることが多いため、解像度が72dpi以外のものに設定されているとコピー&貼り付け前後で画像の縦横サイズ(px)が変わることがあります。標準では「画面サイズに合わせる」になっているので注意してください(windowsの標準は96dpiのためズレが生じます)。
画像が透過を含む場合は透過部分が黒く表示されてしまいますので、次の(2)(3)のいずれかの方法を使います。

(2)swfから画像を抽出する

 ・8ビットカラーの透過を含むPNG画像、透過しているGIF画像
 ・JPEG画像
以上のような画像は、一度swfにパブリッシュしてからHugFlashのようなswfから画像を抽出できるツールを使用するとファイルをまとめて取り出すことができます。
Flash上でJPEG画像の圧縮を使用していると、圧縮後の劣化した画像が取り出されます。
圧縮を使用しているかどうかは、[ライブラリ]パネルからプロパティを選択して確認できます。PNGやGIFの場合は[圧縮:]で[ロスレス]を選択、JPEG画像の場合は「読み込んだJPEGデータを使用する」にチェックを入れてください。
また、半透明を含む24ビットPNG画像を取り出した際には半透明部分の色調が黒色ががって見える場合があります。
その際は(3)の方法で画像を取り出してください。

(3)Flashの書き出しを使用する

・24ビットの半透明を含むPNG画像
・各種画像やFlash上のパスを画質を劣化させず正確に抽出したい
以上のような場合はFlashの書き出しを使用します。
1.新規作成したFlashのステージ上に取り出したい画像を配置します。
2.[ファイル]→[書き出し]→[イメージの書き出し]を選択します。
3.ダイアログで保存先とファイル名を指定し、種類をpngにして保存します。
4.次のダイアログで[解像度:72dpi]、[範囲:イメージサイズ]、[カラー:24ビット(アルファチャンネル)]を選択し、[OK]を押します。