カラートーン

着色された粘着性のある透明フィルムのこと。 マーカーに似たむらの無い面での着色ができる。見た目のむらは完全に無く、更にガッシュやポスターカラーとは異なり透明感があるのが特徴。 スクリーントーン同様カッターで切り抜いて使い、重ね貼りで混色することもできる。

カラーインク

透明度が高く鮮やか発色をする絵具。
ただしその発色や透明度の為に染料を使用している事が多いので、耐光性が低く長期保存には向かない。顔料インクのものは耐光性があるが染料系ほどの鮮やかさはない。粒子が無い(又は細かい)ので、エアブラシやつけペンで使用できる。製図ペン(ロットリング)で使えるものもある。耐水性とそうでないものがある。透明度が高いので重ね塗りに向くが、染料系の場合泣きをおこしやすい。

植物の繊維を取り出して薄くすいたもの。用途によって多くの種類がある。
原料…パルプ、リネン、コットン、ケナフ、楮、三椏、バガス等
紙の表面の凹凸…細目、中目、荒目
プレス…ホットプレス、コールドプレス、ラフ
サイジングの強度、ph、漂白の有無によっても差が出る。

カマイユ

油彩画古典技法の一種。
単色の明暗のみで仕上げた油彩画の総称で、これを下塗りとして上から彩色する事が多い。単色で描かれたものは基本的にカマイユと呼ぶが、その中でも特に無彩色で描かれたものをグリザイユと呼ぶ。カマイユは、無彩色のものをグリザイユとして区別すると褐色である事が多いが何色を用いてもよい。特に黄褐色のものをシラーユ、暗緑色のものをヴェルダイユと呼ぶ。

画板

画用紙の台にする板のこと。板に油絵やテンペラをする場合その支持体になる板もこう呼ばれる事がある。画用紙台としての板の場合、屋外でスケッチに便利なように肩かけ紐がついているものや、画用紙をとめるクリップやカバーがついているものもある。カルトン。

海綿

天然のスポンジのこと。海綿動物の組織を腐食させて骨格のみ取り出したもので、吸水性に富む。
筆の水気を取ったり洗浄にも使うが、絵具を含ませて紙につけテクスチャを利用したりする。